最近、オトカネタにリアクション遅くてすいません・・・。
とりあえず、今しがた、この動画を見た所です。
以前、贋作神ジュエルの作り方を解説した私としては、
「これはやらねば!」という感じ。
N○K講座再び(笑)
表紙のデータだけ、コナミさんがpdfで用意してくれてるので、
後は市販の「アイ○ツ!」とか「ドラ○ンボール○ーローズ」とかの、
いらなくなったバインダーにスプレーのりで貼り込んで下さい、というものです。
このくだりを、コナミ的に言うと、
海馬瀬人「俺はこの使い古したアイ○ツ!のバインダーを墓地に送り、
オトカドールのオリジナルアルバムを召喚!
スプレーのりと新聞紙を場に伏せ、ターン・エンドだ!」
って感じですかね?
しかし、この司会のお姉ちゃん、
「ゴチャゴチャになって失敗したら、新しく印刷しなおしてやり直しましょう。
引き際が肝心、恋と一緒ね!」
とか、いちいち一言多くて笑っちゃうんですけど(笑)
そのくだり、撮らなくていいから!(木梨憲武調)
後ほど、当ブログでもオトカバインダーの制作過程を順を追ってご紹介して行きますので、
しばしお待ち下さいね~。
コメント
自分も見ました
自分も見ました。
スプレーのりがあれば自分でもカードアルバムが作れるとは…
いい時代になったものです。
まずは格安でカードアルバムをゲットして、
PDFデータを印刷しさえすれば準備完了ですね(^^)
あと、後ろにいるニャンドラさんに目が行ってしまって面白すぎるんですがw
2016-08-31 18:04 ゴン太@レゴ部 URL 編集
Re: 自分も見ました
> PDFデータを印刷しさえすれば準備完了ですね(^^)
格安のがなかったら、エポック社の無地のバインダーでいいと思います。
2016-09-10 20:47 さおりんPQ URL 編集
なんだかなぁ.....
予算が削られているのはわかりますが、本来のターゲットである女児には、カバーフィルムの作業は難しいと思います。
ゲームに協力してくれる親ならまだしも、反対している親だとそもそもデータをコピーすること自体、できないかと。
長文失礼しました。
2016-09-25 09:17 ポワン URL 編集
Re: なんだかなぁ.....
> 予算が削られているのはわかりますが、本来のターゲットである女児には、カバーフィルムの作業は難しいと思います。
> ゲームに協力してくれる親ならまだしも、反対している親だとそもそもデータをコピーすること自体、できないかと。
> 長文失礼しました。
普通は親が作ってあげるんじゃないかと・・・。
そもそも、親が反対してたらバインダー買うお金も出さないでしょう。
2016-09-28 15:47 さおりんPQ URL 編集